サンプル
鹿児島市のR+house ~平川~
アトリエ建築家とつくるデザインハウス
平川に昨年建築されたR+houseの模型と実物です
電車と桜島、錦江湾が眺められる素敵な空間です
*-----------------------*
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
———————— R+house〔アール・プラス・ハウス〕鹿児島中央店 【成尾建設株式会社】
鹿児島市吉野R+house着工中*
鹿児島市吉野にR+house。
着々と完成に近づいてきています。
太陽光発電もつきました。
春の完成をお楽しみに☺!☆彡
*--------------------------*
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————— R+house〔アール・プラス・ハウス〕鹿児島中央店 【成尾建設株式会社】
R+houseの「高断熱住宅」
☆高気密・高断熱にこだわる理由☆
住宅の性能は、家が建った後の住環境に大きな影響を与えます。
「冬暖かく、夏涼しい快適な家」・・・一言で言うならば性能の良い家。
住み続ける家だから快適な環境であることがとても大切。
そんな性能の良い家にする為には
住宅の「気密性」と「断熱性」を高めることが不可欠です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
R+houseの「高断熱住宅」とは?
☆高断熱の指標熱損失係数:Q値、外皮平均熱貫流率:UA値☆
高断熱な家とは、室内と室外で熱エネルギーの行き来が少ない家のことです。
住宅の外部に面する部分(外壁、屋根、窓など)から熱が区切って逃げないように、室内と室外をエネルギー的に区切って(断熱して)いるので、冷暖房効果が高く、快適で環境への負荷も少ない住宅です。
断熱の性能Q値またはUA値という指標で表されます。【改正省エネルギー基準では、現行の省エネ基準のQ値(w/㎡・k)から、UA値(w/㎡・K)という指標で断熱性能が評価されるようになります。】
値が小さいほど熱が逃げにくい高断熱な家と言えます。
次世代省エネルギー基準(地域によって異なります)
鹿児島では【Q値:2.7w/㎡・k】【UA値:0.87w/㎡・K】
高断熱にこだわるR+houseは、次世代省エネルギー基準を大きくクリアしています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「断熱性」と「気密性」、性能の良さが目に見えるよう、R+houseは全ての棟で検査し、数値化しています。これからお家を建てられる方は特に、お知りおきください☺☆彡
*----------------------------------*
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————— R+house〔アール・プラス・ハウス〕鹿児島中央店 【成尾建設株式会社】
鹿児島市吉野R+house☆C値測定終了!
先日、鹿児島市吉野に建設中のR+house、T様邸の気密(C値)測定が行われました。
当社では全棟、気密(C値)測定を行っています。
数値の良さから、職人さんの高い技術に驚きます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
☆高気密・高断熱にこだわる理由☆
住宅を選ぶのに、性能は気になるところ。
家が建った後の住環境に大きな影響を与えます。
「冬暖かく、夏に涼しい家」・・・一言で言うならば性能の良い家。
そために、住宅の「気密性」と「断熱性」を高めることが不可欠なのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
R+houseの「高気密住宅」とは?
☆ 高気密の指標相当隙間面積 C値 ☆
高気密な家とは、隙間が少なく熱損失が少ない家のことです。
住宅の隙間を減らすことで熱損失を少なくするので、冷暖房用のエネルギー消費が低減できます。また、適切な計画換気がなされるので結露の危険を低くするなど生活環境の快適性を高めた住宅です。
気密の性能はC値という指標で表されます。
C値は床面積1㎡当たりの隙間面積(㎠)で示され、値が小さいほど隙間の少ない高気密な家といえます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
*2020年断熱義務化…ご存知ですか☺ 「???」と思われた方は、
次世代省エネルギー基準ご覧ください。
日本における住宅の省エネ基準は、1980年に初めて設けられて以来、1992年、1999年に強化されてきました。特に1999年の改正は全面的な見直しをともなうもので「次世代省エネルギー基準」と呼ばれてきました。
そして東日本大震災後、新たな基準として2013年に導入されたのが「改正省エネルギー基準」。
これまでの基準は義務ではなく一つの目安でしたが、改正された省エネ基準は、2020年に全ての新築住宅を対象に義務化が予定されています。
「断熱性」と「気密性」、性能の良さが目に見えるよう、R+houseは全ての棟で検査し、数値化しています。これからお家を建てられる方は特に、お知りおきください☺☆彡
※改めて、 R+houseの「高断熱住宅」とは? もご紹介します。
*----------------------------------*
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————— R+house〔アール・プラス・ハウス〕鹿児島中央店 【成尾建設株式会社】
「解決ナイナイアンサー」で フルハイトドアが取り上げられました!
当社で標準で採用しています、kamiyaさんの”フルハイトドア”が
「解決ナイナイアンサー」で取り上げられました☆彡 日本テレビ 1月31日(火)よる9時放送 |
|||
![]() |
|||
|
|||
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店) 本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347 支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444 —————————— R+house〔アール・プラス・ハウス〕鹿児島中央店 【成尾建設株式会社】 |
4つの ”R” が生み出す 価値 って…?☺
◆ ◆ ◆
4つの ”R” が生み出す3つのバリュー(価値)
◆ ◆ ◆
--------------------
◇コスト・バリュー◇ 最高のパフォーマンス
いくつかのルールに従って欲しいものをチョイスするオーダーメイドの家。
必要なところにはお金をかけ、必要のないところはとことん省くことによって”納得の家を納得の価格”でご提供します。
想いを表現する贅沢な注文住宅をリーズナブルに建築できます。
--------------------
◇ストック・バリュー◇ マイホームの長期的な資産価値
長期優良住宅基準を楽々クリア。
丈夫な家は何年経っても性能を保ち続けるので、家の価値が下がりにくい。
せっかく建てた家なのにすぐに建替えやリフォームが必要なんてことが無いように!
R+houseは将来にわたって変わらない資産価値をご提供します。
--------------------
◇パフォーマンス・バリュー◇ 省エネ・健康・快適
性能にはとにかくこだわっています。
気密性・断熱性を高めることで建物全体の温度差を最小限にとどめ、エネルギーのムダを省きました。
夏は涼しく、冬は暖かい温度を保つことができ、一年中快適に過ごすことができます。
*-----------------------*
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————— R+house〔アール・プラス・ハウス〕鹿児島中央店 【成尾建設株式会社】
R+houseの”R”とは…? ☺
R+houseの”R”由来をご紹介します☺
~4つのRで最高の家づくりを~
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
”ルールのR” ”ルートのR”
”芸術のR” ”熱抵抗値のR”
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
①ルールのR:無駄な材料や工事手間を省くための”設計、仕様、工程のルール”
②ルートのR:高品質の部材を低価格で仕入れる”メーカー直商流ルート”
③芸術のR:高いデザイン性を確保するための”アトリエ建築家”のネットワーク
④熱抵抗値のR:高気密・高断熱で高い温熱環境を実現するための”R値”
この4つの”R”が基本になった性能のよい【R+house】のお家を、
鹿児島の素晴らしい風土を活かし、伝統のある成尾建設で建築しています。
*-----------------------*
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————— R+house〔アール・プラス・ハウス〕鹿児島中央店 【成尾建設株式会社】
他県のR+house ~熊本~☆
お隣、熊本県のR+hosueのお家です☺
撮影=目黒伸宜/別冊SUMAInoSEKKEI「アトリエ建築家とつくるマイデザインハウス」掲載
*-----------------------*
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
快適さのポイント、R+house★
R+houseの快適さのポイント、それは 「家じゅう、同じ温度」。
R+houseは、夏涼しく冬暖かい。1年を通して快適さを実現します。
それは、R+houseオリジナルの「R+パネル」や高性能のサッシを使用し、
長期優良住宅の基準を大幅に上回る高断熱性・高気密性を確保しているからです。
高断熱って、冬は暖かいけど、夏は暑いの?高気密だと空気が悪い?という誤解をされることも。でもそんなことはありません。冬は暖房の効きがよく、夏は冷房の効きがいい。さらにR+houseは、計画的な換気計画で、室内の空気をきれいに保っています。
室内の温度が均質である、というのがR+houseの快適さのポイントなのです。
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
パッシブデザイン、R+house☆
◆ 住宅におけるパッシブデザイン ◆
「パッシブ」とは「アクティブ(能動的)」の対義語で、受動的という意味です。
住まいにおけるパッシブデザインとは、エアコンなどの機械を使わず、太陽の光、熱、風といった「自然エネルギー」をそのまま受動的に利用して、快適な住まいづくりを設計することを言います。
◆ 快適な住まいは機械ではなく、建築でつくる ◆
冬の日中は、できればエアコンの暖房より陽だまりの暖かさで暮らしたい。
また、さわやかに晴れた日は、家の中を通り抜ける心地よい風があって欲しい。
そんな自然にある快適さを温熱環境づくりや照明の替わりに利用するのがパッシブデザインです。
建築する土地の環境に合わせ、自然の光や風をうまく活用して設計することによって、省エネでありながら快適で健康的な暮らしを実現することができます。
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年9月16日 素敵なR+house☆彡
リビングかごしまさんが出版されている
女性のためのマイホーム購入読本 「幸せな家づくり」。
過去に掲載してくださった 鹿児島市内のオーナー様宅を紹介致します☺
hoshigamine R+house ↓
tokiwa R+house ↓
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6
TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589
TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年9月12日 時代の変化に応じる高性能。
時代の変化に応じる高性能。家づくりにはしくみがあります。
◎ 強く、美しい注文住宅のための3つの約束 ◎
家づくりの過程には、基礎、躯体、構造、内装、設備と仕上がりまで、いくつもの階段があります。そして、この階段には、後になるほどメンテナンスなどが容易にできるという順序でもあります。
そのため、ルールを作る前提として、最初に工費や工期が不経済にならない約束をしました。
1 耐久性能に関わる大事な箇所に費用をかける約束。
性能を左右するヶ所、変更しにくい箇所、
メンテナンスが難しい箇所は、初期費用をたっぷりとります。
2 後々メンテナンスが可能なものを選択する約束。
メンテナンスが必要になる将来まで考えて、
現状復帰できるものを選択しておくことを大切にします。
3 選択の自由を取り入れ楽しみをつくる約束。
生活スタイルなどで、いつか変更する可能性がある箇所は、
自由な選択肢を持たせ当初の費用を圧縮するようにします。
hoshigamine R+house ↓
デザイン、ルート、ルール。
‶コストダウンサイクル” としてシステム化することで、
クオリティを落とさずにコストを抑えた注文住宅づくり。
ぜひ、モデルハウスで性能の良さをご体感ください。
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6
TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589
TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年9月8日 工夫がうれしい注文住宅☆
R+house
*~ 長く住みこなすための工夫がうれしい注文住宅の新しい常識 ~*
クオリティが高い注文住宅も、ルールを守ることで、
もっとコストを軽減できる。 ★★★
家は、家族とともに過ごすやすらぎの場であるとともに、
これまで心に描いていた生活を叶える自己実現の場でもあります。
そのため夢や理想が膨らみ、予想以上に予算がかかることがあります。
反対に、予算を考えるあまり夢に描いたプランを断念される方もいらっしゃいます。
R+houseは、注文住宅の品質や性能をもっと上げながら、
コストを抑えた家づくりを実現するために、どうすればよいかを考えました。
そして出た結論が、
合理的で経済効率の高い注文住宅づくりの新ルール。
これまで目に見えにくかった仕入れ材、構造部分の過程、
手間や時間を要する部分の費用などに目を向け、ムダを省くためのしくみ。
経験と知恵、技術とネットワークがつまった、R+house。
ぜひ 皆さまにとって 大きな満足の得られる注文住宅をご計画ください。
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6
TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589
TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年8月25日 R+house流!家を建てる6つのステップ
R+house流!
☺ 家を建てる6つのステップ ☺
STEP1 家づくりの基本的な知識を身につける
●賢い家づくり勉強会に参加します。
●資金計画を相談します。
●家を建てる土地探しを行います。
STEP2 R+houseの『完成見学会』で施工事例を見る
●施工事例を『完成見学会』に参加して、実際に体感します。
●個別の相談や勉強会に参加します。
STEP3 土地を入手し、敷地調査を行う
●店舗に、家のプラン作成の申し込みをします。
●土地の広さ・形状・地盤・建築条件・水道ガスの有無などを調整します。
●建築家に伝えるための住宅要望書を、家族で話し合って作成します。
STEP4 建築家との打ち合わせをし、プランを決定する
●建築家との打ち合わせは、原則3回。
●建築家との初回打ち合わせであなたのこだわり・要望や
大切にしているライフスタイルを伝えます。
●初回打ち合わせの約2週間後、建築家がプラン提示をします。
●修正を反映したプランを建築家・工務店・建主の三者で
最終確認し、工事の準備を進めます。
STEP5 設計申込をし、最終契約を結ぶ
●図面完成したら、行政に建築確認申請を提出します。
●長期優良住宅申請をした場合は許可を待ちます。
●申請が下りれば、設計・施工請負契約を取り交わし、着工に進みます。
STEP6 着工~完成。いよいよ引っ越しへ
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6
TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589
TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年8月23日 R+houseとは ☆☆☆
身近に。
R+houseは 地元密着型のサポートを大切に。
建主にとって建築家はちょっと縁遠い存在です。初回打ち合わせも緊張している人がほとんど。
だからこそ地域のR+house店舗の担当者が間に入り、親身になって建築家と設計プラン・土地の取得から手続きに至るまでいっしょに家づくりを進めていきます。R+houseのシステムなら、建築家と家づくりをより親身に感じることができるはずです。
手軽に。
3回の打合せで 設計プランが固まるプログラム。
建築家との家づくりは、ほとんどの人が初体験。
要領がわからず、打合せ回数が増えます。それは建築家の拘束時間を増やし、コスト増にもつながってしまいます。R+houseの建築家は人の生活を作ることが好きで、そのため空間を設計するプロです。ですから建築家との打合せは3回で十分。時間をかけずにコストも抑える、理想のプログラムなのです。
機能性。
R+houseの家づくりは、デザインだけでは終わりません。
省エネ・耐久性・耐震性にも、独自のこだわりがあります。
オシャレなデザイン・工夫された間取りといった部分にご満足いただけても、機能のスペックが高くなければ、その家に長く住むことはできません。R+houseの最終ゴールは他で真似のできない快適な生活を提供すること。ですから完成だけでなく、3つ機能にこだわり、自身を持って提供しています。
コストのお話。
R+houseはデザイン、性能、コストの両立を実現します。
R+houseはデザイン、性能、コストの両立を実現します。
部材のクオリティを下げれば安く仕上がる。しかし、それでは意味がありません。
R+houseは業界の慣習や無駄を排除し、徹底的に合理性を高めた家づくりを行います。この点は、他社とは違うアプローチです。高品質のまま、価格を下げることに価値があるとR+houseは考えます。
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6
TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589
TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年8月19日 Egg Wall ~卵のチカラが生きている家~
卵のチカラが生きている
☆ Egg Wall (エッグウォール) ☆
☆ あなたの暮らしに応える4つのやさしさ ☆
01 調湿性能が求められる温暖化時代の理想的な「機能壁」
02 消臭性能があるので、ペットの共生に最適
03 ローコストで「自然素材の家」を建てたいという方にもお薦め
04 施工にあたり澱粉糊を使うことで、よりエコロジーな仕上げに ☆
----------------------------------
現代を生きる私たちから未来へ贈る「リユース」という提案。
それは、ゼロエミッションによる資源循環型社会への第一歩。
++++++++++++++++++++++++++++
※ゼロエミッション:産業に投入されるすべての資源を最終製品に活用するか、
他の産業や生産工程の付加価値を持たせた資源として活用することをめざすもの。
排出物ゼロを切り口に、資源循環型社会の構築を目指そうとする取り組み。
++++++++++++++++++++++++++++
さまざまな食生活シーンの中で使われてきている卵。それらの製造過程から排出される卵殻の廃棄量は約200万トンいわれており、その内約80%は処分費用をかけて、焼却・埋め立て処分されています。
エッグウォールは、このようにして排出されていた卵殻をリユースすることで資源を循環させ、その貴重な資源を次世代へと引き継いでいくのです。
※日本エムテクス株式会社 HPより※ ぜひHPで詳細をご覧ください☆
広木モデルには、エッグタイルも使用しています。
当社の打合せ室にも使用しています。
ぜひ、ご来場の上、ご覧ください。 ☺
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6 TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589 TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年8月17日 Egg Tile ~卵をリユースしたエコタイル~ ☆
広木モデルハウスにも使用している
☆ Egg Tile (エッグタイル) ☆
暮らしを快適に保つ『エッグタイル』の豊かさ
01 優れた吸放湿性
卵殻が持つ気孔のチカラで、
湿気の多い時期には余分な湿気を吸収し、
乾燥している時期には放湿する、
調湿機能もった優れたタイル。
02 木材と同等の熱伝導率
一般的なタイルは、冬はひんやり。熱伝導率は約1.3w/mk。
エッグタイルの熱伝導率は0.3w/mkほど。
卵殻がもつ高い多孔質性により内部に空気層ができているため
エッグタイルの熱伝導率は小さくなります。
壁面で使用すると暖められた熱を逃がしにくくします。
03 重量が通常のタイルの1/2の超軽量タイル
軽量なので、貼れる箇所も広がり、
リフォームの際にも既存の上から貼り付けることができ、
工期短縮とごみの削減ができます。
←
広木モデル1階トイレ
背面:エッグタイル
☆タイル1㎡あたり750個の卵殻を再利用した地球にやさしいタイル☆
※日本エムテクス株式会社 HPより
広木モデルには、エッグウォールも使用しています。
ぜひ、ご来場の上、ご覧ください。 ☺
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6
TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589
TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
—————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年7月24日 高性能住宅☆‼
R+houseでは高い耐震性能、高気密 高断熱の家づくりを基本に、
設備・仕様についても快適性、高いデザイン性、サスティナブル性
(メンテナンスを行うことで永続的に使用可能な性質)をテーマに厳選しております。
高耐震
R+houseでは在来の木造軸組工法に加えて、耐力面材「R+パネル」を使用しております。
建物全体を「木造モノコック」という面で 支えることで、高い耐震性を低価格で実現しました。
また、全ての建物において長期優良住宅で求められる
耐震等級2以上の耐震性を確保しております。
高気密 高断熱
~高断熱は生命を守るため~
かつて日本の家づくりでは、各部屋を空調する考えが主流でした。
しかしこの方法では、部屋から部屋に移動する際に急激な温度変化によって心肺停止などの状 態になる「ヒートショック」が起きやすい環境となります。
家づくりにおいて断熱を疎かにするということは、「生命」を疎かにするということ。高断熱は家づ くりの最低条件だと考えます。
~換気のための高気密~
しっかりとした気密化を行い、任意の空気の出入口を定めることで、どの全室、そして基礎の内部まで淀まず換気することが可能になります。
そして正しく気密・換気された家は壁体内結露を防ぎ、
躯体を湿気や白蟻から守り、住宅の寿命を延ばすことができます。
————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年7月14日 Q&A ★★R+house★★
前回に引き続き、R+house についてのQ&Aをご紹介致します。
5 自分が描いているプランでも
R+house で建ててもらえますか?
▶ もちろん、どのようなオリジナルプランでも建てられます。
ただ、建築家はそのプランやヒヤリングから、お客様のライフスタイルや本当の要望の読み取り、更に R+house の合理的なルールに基づいた、真にお客様の思い描くプランを実現してくれることでしょう。
6 アンティークのドアをつけたり、
海外の大型設備を取り付けることはできますか?
▸ もちろん、注文住宅ですからそのようなご希望にも沿うことはできます。
その場合、形状やサイズが R+house 標準のモジュール寸法から外れ、施工が困難になり、職人さんの手間や作業時間が余計にかかることになります。
その点で、部材費に加えてコストに影響がでることをご容赦ください。
その他、ご質問・ご要望等ございましたら、お電話やメールでご連絡ください。
成尾建設株式会社(R+house鹿児島中央店)
本店:鹿児島県鹿児島市上之園町15-6
TEL:099-253-9191 FAX:099-251-0347
支店:薩摩郡さつま町宮之城屋地1589
TEL:0996-53-0140 FAX:0996-53-1444
————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)
平成28年7月12日 Q&A ★ R+house ★
R+house についてのQ&Aを紹介します。
1 R+house と
いままでの注文住宅とではどこが違うの?
▶ 注文設計でありながら、部材や仕様や設備に一定のルールを設けたところです。
そうすることで、職人さんの手間が省け、作業日程にムダがなくなり、建築時間も短縮できます。
しかも、お客様が途中で素材選びの選択に悩みすぎる負担からコストの負担まで少なくできるようにしました。
2 コストを下げても構造や性能には影響はないの?
▶むしろ品質が上がっているといえます。
質を落としてコストを軽減するローコスト住宅とは違い、職人さんが仕事をしやすいようなルールや、部材の仕入れシステムをきちんと整えることでコストダウンを図る企画的な省コスト住宅ですから、家の構造や性能を左右する部分には驚くほど高品質のものを標準として使っています。
3 ハウスメーカーと R+house では
作り方のどこが違うの?
▶ハウスメーカーさんの注文住宅は、あらかじめ工場で屋根、壁、床などをユニットにしたものを現場に運び組み立てます。
R+houseでは、すべて現場で行います。
現場での施工手間が極力かからないように寸法、仕様、設備などに細かいルールを設けて合理的な家づくりをしています。
4 ルールがあると、どこも同じように見えませんか?
▶R+houseでは、きちんとお客様からヒアリングをして設計図を描きます。しかも、全国で幅広く活躍するアトリエデザイナーといわれる感性・経験の豊かな建築家が、お客様のご意向や土地の条件を反映してオリジナル図面をつくりあげます。
だから、一見すると似たように見えても、まったく違う個性の家が完成するのです。
————————————— R+house[アール・プラス・ハウス] 鹿児島中央店 (成尾建設株式会社)